音楽規格のMIDIがメジャーアップデートでMIDI2.0へ

0: ななしさん 2019/01/19(土) 22:56:29.39
電子的な音楽に関連する規格の「MIDI」について、今後メジャーアップデートが行われることになりました。
次世代規格の「MIDI 2.0」では、より充実した機能が盛り込まれることになりそうです。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/19/news032.html

4: ななしさん 2019/01/19(土) 22:59:53.14
あの端子廃止したら?

 

6: ななしさん 2019/01/19(土) 23:00:39.14
前のやつは日本が中心に作ったんじゃなかったっけ。
今回は日本の存在感ゼロw

 

7: ななしさん 2019/01/19(土) 23:01:39.38
この前Super Mpu捨てた

 

9: ななしさん 2019/01/19(土) 23:03:07.10
CVGATEで勝てる

 

10: ななしさん 2019/01/19(土) 23:03:33.54
usb接続でおk
既存のMIDIへは変換ケーブルで対応
あのデカいのは邪魔

 

11: ななしさん 2019/01/19(土) 23:05:58.18
MIDIは使うシンセによって音色が微妙に違うから、再生環境によっては同じ曲でも違う曲を聞いてる様な、気持ち悪い違和感あって嫌いなんだよ

 

19: ななしさん 2019/01/19(土) 23:12:04.87
>>11
MIDIは聞くものじゃない。外部制御するもの。

 

15: ななしさん 2019/01/19(土) 23:09:32.57
な…なんの話コレ?
MIDIって昔の音楽ファイルの形式?携帯の着メロとかの…

 

137: ななしさん 2019/01/20(日) 00:43:41.17
>>15
MIDIは楽器を電子制御する為の規格。
シーケンサーでキーボードや音源モジュールを制御し楽器演奏を行う。
各種メーカーのシーケンサー間で、ファイルを相互利用出来る様にした規格がSMFで、これが俗に言うMIDIファイル。

 

16: ななしさん 2019/01/19(土) 23:10:41.05
あのバカみたいにデカい端子が小さくなれば、機材がコンパクトになるのに…

 

18: ななしさん 2019/01/19(土) 23:11:01.26
MIDIって、なんで廃れたの?

 

22: ななしさん 2019/01/19(土) 23:13:48.03
>>18
音源がソフト化したので、HWどうしをつなぐMIDIの役割が終わった。

 

21: ななしさん 2019/01/19(土) 23:13:22.79
プロトコル定義からだな

 

24: ななしさん 2019/01/19(土) 23:14:22.92
さすがに今時0~127じゃあね
CVGATEも復活したしプラグインも標準みたいなものだし
無線化とか色々盛り込むんだろうな

 

26: ななしさん 2019/01/19(土) 23:14:40.98
まずファイル形式のMIDIプロトコルMIDIを別の名前にするところからはじめようか

 

28: ななしさん 2019/01/19(土) 23:15:29.99
>>26
それね
でも最後のIはインターフェースだったような

 

29: ななしさん 2019/01/19(土) 23:15:47.77
一応言っておくけどMIDIは音色や音楽の規格じゃなくて
通信の規格だからね
音色はGM2から進化なし?

 

31: ななしさん 2019/01/19(土) 23:17:37.22
DIN5ピンどーすんの

そろそろDIN→RJ45変換くらい100円でアダプタだしてほしいくらいの

 

32: ななしさん 2019/01/19(土) 23:17:48.24
MIDIの需要なんてまだあるの?

 

320: ななしさん 2019/01/20(日) 10:37:10.68
>>32
MIDIの需要自体はある、鍵盤入力をシンセに送ったりとかな
ただしGS/XGは滅亡、GM2は辛うじて生き残ってる程度

 

33: ななしさん 2019/01/19(土) 23:18:05.37
流石にGMとかもういいだろ

 

44: ななしさん 2019/01/19(土) 23:20:48.32
廃れたのはインターネット上で音楽をMIDIで配信する文化であってMIDIは別に廃れておらん

 

49: ななしさん 2019/01/19(土) 23:24:04.06
>>44
それを廃れたって言うんだぞ

 

135: ななしさん 2019/01/20(日) 00:41:51.65
>>49
音楽機材間でのデータ通信が本筋

 

55: ななしさん 2019/01/19(土) 23:29:00.49
web2.0はどーなった?

 

57: ななしさん 2019/01/19(土) 23:29:35.17
別にMIDIは廃れてない、DTMやってると普通に使う。
ボカロとかだって基本MIDIでやるし、カラオケも大抵MIDIで音源鳴らしてる。

他人が作った曲を許可得ずにネットでばら撒いてた連中が潰されただけ。

 

59: ななしさん 2019/01/19(土) 23:31:08.83
もう日本の音楽は死んだよ

 

62: ななしさん 2019/01/19(土) 23:31:57.39
無線には対応して欲しい。
あと、USB-MIDIの標準化。

 

68: ななしさん 2019/01/19(土) 23:35:52.24
>>62
Bluetoothで飛ばせるよ。
Macにはついてる。

 

73: ななしさん 2019/01/19(土) 23:41:33.21
>>68
標準規格になってないんだわ。
独自仕様だといろいろある。

 

66: ななしさん 2019/01/19(土) 23:35:26.25
前から気になってんだけど
MIDIの読み方ってミディで良いの?

 

78: ななしさん 2019/01/19(土) 23:46:06.07
>>66 ん?エムアイディーアイでしょ。
ずっとそう呼んでるが

 

90: ななしさん 2019/01/19(土) 23:56:01.59
>>78
ミディで正解。

 

96: ななしさん 2019/01/20(日) 00:07:14.51
>>90

嘘だろ。おれは25年間ずっとマイダイって呼んでいたよ。
Linuxだってライナックスって読むだろ。

 

105: ななしさん 2019/01/20(日) 00:13:00.77
>>96
ベトナムにありそう

 

71: ななしさん 2019/01/19(土) 23:37:26.85
UOを思い出す

 

81: ななしさん 2019/01/19(土) 23:46:43.51
押入れを探ったらMT-32が出てくるかも

 

82: ななしさん 2019/01/19(土) 23:48:50.91
まだ、5インチDISKにMIDIファイルが入ったソフトあるわ
流石にオクでも売れないだろうな…

 

92: ななしさん 2019/01/19(土) 23:57:35.52
>>82
物好きは買うかもよ

 

86: ななしさん 2019/01/19(土) 23:53:46.55
MIDI規格ってそんなに長いこと変わってなかったんやな
今の規格でもそこまで困る事はないけどな

 

89: ななしさん 2019/01/19(土) 23:54:42.51
>>86
人間の耳なんて鈍感で、ライブ含めてこの程度で充分だったってことでしょ。
CDの規格で十分なように

 

295: ななしさん 2019/01/20(日) 09:39:48.88
>>89
単なる電子楽器の音程、リズム、音色プログラム、強弱送るだけの規格だぜ?
音だしてるのは電子楽器とかソフト音源なだけでMIDI信号は音質には全く関係ないから。
何しろシリアル伝送31.25kbsだぞ?
昔のモデムより遅い。

 

300: ななしさん 2019/01/20(日) 09:54:34.82
>>295
転送速度よりも同期取る方が重要
無理に帯域広げてズレた?またズレた!?なんてザワザワされても厄介なだけで

 

93: ななしさん 2019/01/20(日) 00:01:38.36
現代の打ち込み音楽ばかりだから以前よりmidiは活躍してる気がするけど
音源のマルチ化進んで通信先は減ってるかもだが

 

95: ななしさん 2019/01/20(日) 00:06:07.86
だからmidiは死んでもないし殺されてもないって。
楽器屋に行ってシンセやキーボードを見てこい。
MIDI端子がついてるだろ?
キーボードプレイヤーや作曲家はMIDIが無いと仕事が出来ん。

 

101: ななしさん 2019/01/20(日) 00:10:29.74
新規格対応の総合音源出しても誰も買わねーだろ。

 

104: ななしさん 2019/01/20(日) 00:12:33.95
ミュージ郎とかなつかしす

 

109: ななしさん 2019/01/20(日) 00:16:26.66
TiMidityで遊んでたの何年前だっけ

 

113: ななしさん 2019/01/20(日) 00:21:16.72
SC-88無印、一昨年ヤフオクで売れたわ。
3000円だったかな?
意外と需要ある感じだから、捨てるくらいなら
出品してやれ。

 

114: ななしさん 2019/01/20(日) 00:24:05.21
GM規格
GS規格
XG規格
が乱立してごちゃごちゃしてるところにJASRACが介入してきて壊滅した

 

118: ななしさん 2019/01/20(日) 00:25:51.94
>>114
それはMIDIとは関係のない話w

 

117: ななしさん 2019/01/20(日) 00:25:32.27
スマホもこっそりMIDIに対応してるんだよね
なにに使うかはわからぬ

 

119: ななしさん 2019/01/20(日) 00:25:57.65
昔のMIDIはデータ量多いと、遅延が出るんだよな。
これは、きっちり治してほしいところ。

 

207: ななしさん 2019/01/20(日) 01:24:50.20
>>119
モタるって言葉もあったねー

 

121: ななしさん 2019/01/20(日) 00:28:13.45
さすがに端子は時代に合わせてUSBくらいに小型化してほしい。

 

126: ななしさん 2019/01/20(日) 00:34:24.71
>>121
プロのコンサート現場の蛮用に耐えるコネクタじゃないとだめだから、USBみたいなのじゃヤワすぎてだめだと思う。

 

128: ななしさん 2019/01/20(日) 00:37:23.92
デイジーチェーンでも遅延出たっけ

 

136: ななしさん 2019/01/20(日) 00:41:54.67
>>128
元々、通信速度が遅いからね。USB1.0と比べても牛車のような遅さで。
16ch分の音符データを流したら発音のズレがわかる時があるくらい。
なにしろ、ファミコンの時代に生まれた規格だし。

 

147: ななしさん 2019/01/20(日) 00:51:30.78
>>136
MIDIもよくまあ規格としてもったもんだよな。
アナログのキャノンコネクターとかも半世紀以上だし、現場じゃ互換性の方が重要なんだろうな。

 

159: ななしさん 2019/01/20(日) 00:58:18.74
>>147
キャノンは互換性もさることながら面接点での信頼性もある
点接点のフォンプラグなんかすぐ接触不良起こすし

 

133: ななしさん 2019/01/20(日) 00:40:56.01
VelocityをVolumeに変えて欲しい。

 

155: ななしさん 2019/01/20(日) 00:57:42.41
>>133
何で?
VelocityとVolumeは違う概念だよ?
楽器を強く弾いたときと弱く弾いた時の音色変化が再現できなくなるよ?

 

143: ななしさん 2019/01/20(日) 00:50:02.17
やっぱりフォトカプラは続くんだなあ

 

144: ななしさん 2019/01/20(日) 00:51:03.95
まあ今までよく持ったと言うべきか
古い規格で制限とか歯がゆい面もあったがコロコロ変えなかったから楽器標準語でありつづけたわけだ
ある意味楽譜の五線譜のようなものだね

 

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547906189/